育った環境及び今いる環境が人生に与える影響

同じ生年月日でなぜ人生が変わる
のでしょうか?
単に運が左右しただけでしょうか。

よく言われるのが
育った環境の影響です。

生まれ持ったもの6割、
育った環境4割、
とあなたの運気を表現してくる鑑定士
もいるかもしれません。

ことの真偽はともかく、
確実に言えることは、
あなたが今いる環境は運気に影響する
ということです。

本記事では、
育った環境及び今いる環境が与える影響
についてお伝えします。

今いる環境が大切な理由

今いるいる環境がなぜ大切なのでしょうか?
なぜ運気やあなたの人生に影響を及ぼす
のでしょうか?

例を挙げましょう。
知り合いとランチに行くとします。
あなたは普段1000円以内でランチ
を食べていたとします。

そのときに、
会社でもママ友でも友人が
「あそこのランチおいしいの」
と2000円のランチに誘ったとしましょう。

1回くらいならお付き合いで行く
かもしれませんが何回も行く気には
なれないでしょう。

「ランチにかける金額」
という価値観から付き合う人を
考えている例です。

心地よければ一緒にいますし、
あまり良くなければ自然と敬遠しがち
になるでしょう。

つまり人は
一緒にいる人を選んでいます。

だからこそ、
あなたの親しい友人の平均年収
=あなたの年収と言われる理由です。

これを俗につるみの法則とも言います。

これはランチの支払額に対する例ですが、
あらゆることにおいて判断の際に、
今あなたに大きく影響を与えている人に
判断時は影響されます。

だからこそ、
今いる環境は判断時に大きく影響される
のです。

画像はイメージ(写真ACより)

育った環境という名の思考習慣

今いる環境も大切ですが、
育った環境も大切です。
一番影響が出るのは思考習慣です。

思考が影響とは、
どんなことを意味するのでしょうか。
私の例で説明しましょう。

私は小さい頃から母に
「無い袖は振れない」
と言われて育ってきました。

どういうことかと言うと、
何かものを買おうとした時に、
先立つものがなければ買えない
と言われ続けてきました。

だからこそ、
自分の身の丈以上のものを
購入なんてしたことはありませんでした。

しかし、
40歳のときに私のコンサルの先生
と知り合い思考は変わります。

あるチェーン店のフランチャイズを
地元でやろうと考えていたときです。

資金がないので無理だと思って
先生に相談したところ、

「資金がないからできない
という考え方は典型的な貧乏脳だよ。

どうすればできるのか考えてみれば?
お金を借りる、
ホワイトエンジェル的な人に依頼する

無限に方法はあるんだよ。
この「思考」を放棄しているのがダメ
これこそ貧乏脳だよ」

とアドバイスいただきました。
続けて先生は、

「もっと言うよ、
借金ってどんなものかわかる?

例えば
君がいくら1億借りたいと思っても、
君に1億貸す価値がなければ借金
できないんだよ」

とも言われました 笑

この教えの影響で、
「ないからできない」
ではなく、
「ないならどうやってやるのか?」
に思考がシフトします。

それから人生が変わったのは
言うまでもありません。

画像はイメージ(写真ACより)

今一緒にいる人はあなたを成長させる

これまで述べてきたように、
今長い時間いる人はあなたに多大な影響
を与えます。

影響を与えるからこそ、
一緒にいる人は選ぶ必要がある
のです。

一緒にいる人が
何事も他責にして愚痴ばかり言っていれば
あなたもそうなります。

しかし、全て自責にして
「どうすればできるだろう?」
と考えている人と一緒にいれば、
あなたの人生も良い方向に変わるでしょう。

この「できない」と考えるのではなく、
「やるためには?」と考える思考習慣
とても重要です。

行動力が増します。
行動しなければ運命は変わりませんから。

あなたにとってプラスになる人と
一緒にいる時間を多くしましょう。

そうすれば、
あなたの人生は自ずといい方向に
向かうことでしょう。