ブログ

  • 2024年10月11日
  • 2025年3月17日
  • 0件

四柱推命の鑑定士を育成する際に配慮していること

2025年3月14日加筆 私は2016年から 名古屋で四柱推命の講座を始め、 もう直10年が経とうとしています。 「名古屋で四柱推命の鑑定士を育成しよう!」 などという高い志を持って始めた のではなく 「人間関係で悩んでいる人に  少しでも力になりたい」 と思ったのがきっかけです。 教えているうち、 人伝えで口コミとして広がり、 毎年講座を開催するまでに なりました。 講座に参加する人の中には、 […]

  • 2024年10月5日
  • 2024年10月4日
  • 4件

傷官の運気での動きは10種類の運気の中で一番重要

四柱推命の運気には 10種類ありそれぞれやるべきこと 避けたほうが良いことがあります。 絶対やれとかやるなという ことではなく、やればその先の運気が スムーズになりますという感じです。 比肩、劫財、食神、傷官、偏財 正財、偏官、正官、偏印、印綬 と流れる順行運の方 (甲、丙、戊、庚、壬の人) 劫財、比肩、傷官、食神、正財 偏財、正官、偏官、印綬、偏印 と流れる逆行運の方 (乙、丁、己、辛、癸の人) […]

  • 2024年10月2日
  • 2024年9月28日
  • 0件

良いタイミングで動けば良い結果が得られる?

私は時々、 お寺でお坊さんから説法を 受けることをしています。 その話の中で、 善因善果、悪因悪果 という言葉があります。 これは 善いことをやれば善いことが起こり、 悪いことをやれば悪いことが起こる という教えでもあります。 植物で例えて言うなら、 良い種をまけば良い花が咲き、 悪い種をまけば悪い花が咲く といったところでしょうか。 これ人生について、 とても上手に表現している と思っています。 […]

  • 2024年9月28日
  • 2025年1月8日
  • 1件

方位取り旅行をして気分をリセット

2025年1月7日加筆 日々生活をしていて、 ・なんかやる気がわいてこない ・なんか体調がよくない と感じるときってありませんか? そんな時はあることをしてみる 価値ありなのです。 そのあることとは、 方位取り旅行です。 なんでもそうですが、 なんか日々煮詰まった時に、 気分転換することって大切です。 今回は方位取り旅行について 具体的な方法をお伝えします。 方位取りとは 方位学から導き出された […]

  • 2024年9月25日
  • 2024年9月23日
  • 0件

運と努力~結果は運だけではなく努力が大切

「運がない」 「私は不運だ」 「なんで同じ生年月日なのにこうも違うの?」 なんて言葉を聞くことがあります。 これにははっきりとした答えを 持っています。 それは 運があってそれを活かす努力をしているか ということです。 今回の記事では 運と努力の話をします。 運が良いですか?と聞かれて 良いですと答えた人が運が良い という話は以前もしました。 しかし、 実際に運が良くなるためには、 もちろん行動し […]

  • 2024年9月22日
  • 2024年9月21日
  • 3件

鑑定を受けた方の満足度を上げるためのポイント

鑑定を受けた方が あなたの鑑定に満足してくれること とても大切だと思っています。 満足してもらうためには、 いろいろなポイントがあると 思っています。 四柱推命の命式から得られる情報を 伝えるだけでは満足してもらえない というのが私の見解です。 今回の記事では、 鑑定を受けた方の満足度を上げるための ポイントをお伝えします。 徹底して聞く姿勢 鑑定を受けに来た方が、 果たして何を求めているのか 徹 […]

  • 2024年9月18日
  • 2024年9月18日
  • 0件

偏官性がモテると言われる理由

偏官や偏財星を元命に持っていると モテると言われています。 これは異性だけではなく、 同性からもモテる傾向にあります。 偏官星を含め、 すべての星は良くも悪くも 影響が出ます。 もしあなたの元命が偏官星なら、 是非今回の記事を参考にしてください。 偏官星はなぜモテるのでしょうか? その理由を知るために、 偏官星の特徴を知りましょう。 「官」は男性を表します。 (他にも家庭や仕事という意味もあります […]

  • 2024年9月11日
  • 2025年2月21日
  • 1件

四柱推命で3つのタイプの性格を把握した上で人の動かし方

2025年2月21日加筆 人の性格は大きく3分類される と言われています。 古代哲学書アリストテレスも、 論理(ロゴス) 信頼(エトス) 情熱(パトス) の3つが要素があれば 人を動かすことができる といっているほどです。 となると、 相手がどのタイプかわかると 動かすことができるんです。 今日は人の性格を表す 3つのタイプについてです。 人の性格を表す3つのタイプ 人の特徴を表す3つのタイプがあ […]

  • 2024年9月8日
  • 2025年2月14日
  • 3件

四柱推命で観る五行の相生と相剋の考え方基本の基

2025年2月14日更新 私たちの生活に根付いている 考えの中に「五行」があります。 紀元前5~4世紀に中国で生まれました。 漢方、鍼灸、方位、色、食、占星術など の根幹の考えになっています。 この五行ですが、 実は四柱推命を理解する上でも 一番大切な要素になっています。 今回の記事では、 四柱推命で観る五行の相生と相剋の 考え方基本の基についてお伝えします。 五行とは 五行とは 木(もく)、火( […]

  • 2024年8月26日
  • 2024年8月24日
  • 5件

四柱推命で個性を鑑定する要素の1つ十二運

私は動物占いが大好きです。 その人の性格を動物で端的に 表現することができ便利ですよね。 今でも鑑定している時は、 相手は動物に見えてくるくらいです 笑 動物占いは 四柱推命で言う十二運を動物に例え 鑑定しています。 私が鑑定していて感じている 動物占いと四柱推命での十二運の違い を今回お伝えします。 動物占いにおいては、 最もその人の色濃く現れる動物は、 生まれた日から現れる動物を言います。 そ […]