人間関係がラクになる 四柱推命講座

あの人がなぜそんな言い方をするのか…もう悩まない。

四柱推命で“人の本質”がわかると、
人間関係がラクになります。

職場や家族、ママ友との関係に
疲れていませんか?

四柱推命を学べば
「わかってあげられる自分」
になれます。

▶︎【今すぐ講座に申し込む

あなたはこんなことで悩んでいませんか?

  • 上司や同僚の言動にいつもイライラしてしまう
  • 家族の気持ちがわからず、口論になることが多い
  • 気を使ってばかりで自分が消耗している
  • 相手の一言に振り回されてモヤモヤする
  • どうせ私のことなんて誰もわかってくれない…と感じてしまう

そんな風に感じているあなたへ。

その悩み、
実は「相手を知らないこと」から
来ているかもしれません。

四柱推命で人間関係は「ラク」になる

四柱推命は生年月日から
その人の本質や性格、
人生の流れを読み解く学問です。

例えば…

  • 感情を表に出しにくい人
  • 頼られると断れない人
  • 全てにおいて私情を挟まず客観的に見れる人

つまり、相手の命式を知れば
なぜその人がそういう言動をするのか?
がわかるのです。

相手を変えようとしなくても、
自分が理解することで、
自分が気持ち的にラクになれる。

これこそが、
四柱推命を学ぶ最大の価値です。

画像はイメージ(写真ACより)

この講座で得られること

  • 四柱推命の基礎からやさしく学べる
  • 自分や相手の命式を読めるようになる
  • 職場・家庭・友人関係のストレスが軽くなる
  • 人に振り回されない“自分軸”が育つ
  • 他人の評価よりも“自分の気持ち”を大切にできる

「人付き合いがしんどい… 」

そんなあなたが
「人と関わるのって、案外楽しいかも」
と思えるようになる講座です。

もっと言います。
今までムカついていたあの人の言動が
笑えるようになる講座です 笑

▶︎【今すぐ講座に申し込む

講座受講者の声

難解なところも楽しくなります

西村美智代様 サロン経営者

四柱推命は複雑で難しいと思っていましたが、いろいろな方向から人をみることができて、とても楽しいです。

わからないところは再受講もできて助かります。

私は仕事としての鑑定士ではなく、お客様や生徒さんのお悩みなどの相談に使ったり、また人間関係もスムーズになりました。

動物占いの認定講師の資格も得ましたが、より深く難解なところも魅力で、身旺、身弱のエネルギーの講座や五行の講座はいろんなことに役立っています。

気になる人の生年月日を時間まで知りたい!

稲垣かおり 様 営業職

こう思ったのは「身旺と身弱」の講義を受けた日からでした。数字の違いで全く性格が異なる事に驚きと面白さを感じました。

講義は5回目辺りからだんだんと難しくなり、不安に感じた時もありました。しかし毎回講義の始めに、前回の復習の時間があったので不明点をクリアにすることができました。

その時期に話題となっているゴシップネタや芸能人の結婚をピックアップし、相性を受講生の皆で鑑定するのが私は好きでした。今でも勝手に鑑定をして、相性の見方が間違っていないかを先生に確認しています。そういったフォローも快く応じてくださるので安心です。

学びのきっかけは自己分析

岡田真央 様 大学生

私が四柱推命を始めた目的は「自己分析」でした。自分の事を知ることで、人間関係や自分自身のスキルアップにつながると考えました。

実際に、自分がどのような性格や特徴を持っているか知ることによって自分を客観的に見ることができ、人間関係を円滑に進めることができるだけでなく、自分の人間性自体も成長を感じました。

初めは難しそうというイメージがありましたが、自分が思っていた以上に奥深く、学ぶことが楽しいと感じました。

知れば知るほどもっともっと深く学びたい!と思ってしまうような授業でした。

更に、何回も何回も質問しても先生が全て丁寧に答えてくださったので、自分の苦手なところも隅から隅まで克服することができました。

私は、自分自身が悩んでいる時期に四柱推命を始めたので、新たに自分の長所短所を把握し、さらにそれに対してどのような対策を取るべきなのかを学ぶことができたので、ものすごくためになりました。

普段生活をしていて自己分析をする機会はほとんどないと思うので、自分自身だけでなく、周りの人についても知ることはとても大切だと学びました。

師匠の玉城崇氏より推薦をいただきました

 

どのタイミングで、何を、どう学ぶべきか?

四柱推命という運勢学は、とても奥深い学問です。

学べば学ぶほどに、深さを実感、追求していく欲に導かれる方を多く存じ上げてます。

ですが、四柱推命の解釈ポイントを誤った解釈をしてしまったり、学ぶべきことと異なった思考で学び続けてみても、中々、落とし込めなかったり理解に時間がかかってしまったりすることがあります。

そのポイント及びツボをしっかり把握した活用法を修蓮孔優先生はご存知なんです。

修蓮孔優先生の教える「四柱推命入門講座」もポイント、ツボをしっかり抑え、生活に密着している「人間関係(コミュニケーション)」術を、先に学ぶことにより自分自身、関係する周囲の方々を、人として、また、男性として女性としての個性をより深く知る力が備わってきます。

その力が備わることで、メンタルのコントロールやコミュニケーションの距離感様々な環境での力加減が身に付き、心も身体も豊かになることでしょう。

学ぶことだけで終わることなく「活用」することに意義も感じられる四柱推命を学んでくださいね。

教える側である「修蓮孔優先生」の純粋なエネルギーは「人を思いやる」力に満ち溢れてます。

そのエネルギーの熱量が「四柱推命入門講座座」にも表れています。

とても感性の良い方ですので、彼の講座を受講される方もきっと感性の良い「人を思いやる」エネルギーに満ち溢れている方々だと思います。

これからの人生に豊かさを欲するのならば、修蓮孔優先生の四柱推命講座を学び、これからの豊かな人生の成長速度を上げていけるキッカケと繋げていかれて下さい。

▶︎【今すぐ講座に申し込む

こんな方にこの講座はお勧めです!

  • 相手の言動に傷つきやすい
  • 自分を責めがちで、疲れてしまう
  • 人付き合いが怖くなっている
  • 四柱推命を使って自分や人を知りたい
  • 心の余裕を持って人と関わりたい

講座詳細内容

全12回のカリキュラム

第1回:なぜ四柱推命なのか?基本用語
第2回:十二運から性格を鑑定する
第3回:命式の立て方とエネルギーを出す
第4回:十干と五行バランス
第5回:元命と通変星
第6回:特殊な星の観方と演習「性格を鑑定する」
第7回:相性を鑑定するための基礎
第8回:演習「相性を鑑定する」
第9回:運気を観る
第10回:空亡
第11回:演習「運気を観る」
第12回:まとめと修了テスト

※各回2時間の講座になります(初回のみ90分)
※希望者には終了日に終了証書を発行します。

今回の四柱推命基礎講座は、

2025年9月22日(月) 13時30分スタート

の講座の募集になります。

スタート日以外の月は
あなたの都合の良い日に
合わせて
スタートになります。

会場は名古屋駅から車で7分、
最寄りの駅からは歩いて5分の
アクセスの良い会場になります。
※お問い合わせ時に詳細住所はお伝えします。

2回目以降からは、
生徒さんたちと一緒の日程にするため、
相談の上で都合の良い日を決めていきます。
※原則月1回開催となります。

講座代金は毎回10,000円をお支払いください。
※現金のみになります
※インボイスNO.付きの領収書発行可能です。

2025年9月から新たに学び始めてみませんか?

▶︎【今すぐ講座に申し込む

よくある質問

参加できなかった場合の補講はありますか?

基本補講はありませんが、日程が合えば他コースでの参加は自由です。(ただし同じ回になります)また1回習った回なら1,000円で再受講も可能ですのでご活用ください。

また、基本次回の受講日は、参加者全員の総意のもとに日程を組みますので、安心してご参加ください。

持ち物は必要ですか?

テキストは全てこちらでご用意いたしますので、筆記具をご用意ください。また、かなりの情報がありますので、テキストはありますが、テキストを挟むファイルや専用ノートを1冊ご用意されることをおすすめします。

※講座途中にレベルアップのためのおすすめの書籍等のご紹介がございます。

気になる回のみ参加できますか?
原則できませんが、全12回の講座を終えた方は、部分的に講座を受講することで復習が可能です。ご活用下さい。(その際は、講座参加費1,000円となります)
仕事にしたいのではなく、ただ興味があって勉強するのも大丈夫ですか?
もちろん可能です。今までの受講生の中にも何人もそのような方はいらっしゃいます。
四柱推命があなたの人生に役立ち、少しでも夫婦関係、仕事での人間関係に役立ってくれることを願っております。
支払いは現金のみですか?
会場にて現金でお支払いください。尚、必要な方にはインボイス対応の領収書を発行します。
次回の講座はいつを予定していますか?
予定としては2026年の3月スタートを考えております。しかし、こちらの都合で開催時期の延期や開催しないこともあり得ますのでその辺りはご承知おきください。

最後に

これまで人間関係に悩んでばかりだったあなたが、
「相手を知る」ことで 「自分をラクにする」
ことができるようになります。

四柱推命は
相手のせいにしない優しさを知る学びです。
あなたの参加を心よりお待ちしております。

▶︎【今すぐ講座に申し込む