同一空亡の意味とは?四柱推命で惹かれ合う理由と六星占術との関係

四柱推命における「空亡」は
命式の解釈において欠かせない
重要な要素の1つです。

その中でも「同一空亡」は
人と人とを惹きつける不思議な作用
があります。

今回の記事では、
同一空亡の意味について
お伝えします。

四柱推命の鑑定士の方や
四柱推命を学んでいる方の
参考になれば幸いです。

同一空亡とは何か~六星占術とのつながり

四柱推命において
空亡という概念があります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

参照記事

2024年9月15日加筆 「空亡」 って言葉聞いたことがあり、 気にしている方結構いますよね。 「え?知らない」 と思った方でも「天中殺」や「大殺界」 という言葉聞いたことがあるでしょう。 この時期は自分の運気の中で、[…]

空亡の時期には、
様々な課題や問題点が起こりやすく、
鑑定において大きなポイントになります。

その中で空亡の時期が重なる人たちを
「同一空亡」と呼びます。

同一空亡とは、

  • 子丑空亡のグループ
  • 寅卯空亡のグループ
  • 辰巳空亡のグループ
  • 午未空亡のグループ
  • 申酉空亡のグループ
  • 戌亥空亡のグループ

にわけられます。

この「同一空亡」の人たちは、
なぜか惹かれ合います。
相性が悪くてもです 笑

画像はイメージ(写真ACより)

そこに目をつけ体系化されたのが
細木数子先生の六星占術なのです。

六星占術では、

  • 子丑空亡のグループ → 水星人
  • 寅卯空亡のグループ → 木星人
  • 辰巳空亡のグループ → 天王星人
  • 午未空亡のグループ → 火星人
  • 申酉空亡のグループ → 金星人
  • 戌亥空亡のグループ → 土星人

と呼んでいるのです。

四柱推命を深く学んでいれば、
六星占術は
「同一空亡を軸にした占術」
と理解できるかもしれません。

また算命学においても、
この同一空亡を基本に考えます。
※算命学では空亡を天中殺と呼ぶ

これらのことから、
同一空亡の人たちは繋がりがある
ということがわかります。

同一空亡の命式上の特徴

同一空亡の人たちは、
なぜか集まりやすくなります。

その中には、
いわゆる相性が良い人も悪い人も
集まってきます。

私が鑑定士ている限り、
特に相性が悪い人はなぜか
周りにいます 笑

例えば
42の乙巳の人で観てみましょう。
同一空亡の中に48の辛亥がいます。

この辛亥は、
乙巳の人にとっていわゆる
相性が良くない「天戦地冲」です。

しかも十二運が同じ沐浴のため、
妙に惹かれ合うのです。

同一空亡の人同士の鑑定時のポイント

同一空亡の人同士を鑑定する際には、
以下の点に注意することが重要です。

  • 人物鑑定:同一空亡の人同士だからと言って、性格が似るということはほぼない。

  • 相性鑑定:同一空亡同士が惹かれやすいのは事実だが、そのまま放置すると共倒れになりかねないことを伝える

  • 人生の転機:空亡の象意が重なるため、人生の転換期に「偏り」がより強く現れやすい点を伝える。

特に相性面においては注意が必要です。
「惹かれる=良縁」とは限らないため、
細かく鑑定することが大切です。

「同じ空亡を持つ人とは
惹かれやすいのですよね。

 ただし似た課題を共有しやすいので
注意しましょう」

と伝えることです。

画像はイメージ(Geminiで生成)

同一空亡で寄ってくる人の意味

同一空亡を持つ人同士は、
なぜか惹かれ合う不思議な力
をもっています。

惹かれ合うということは、
必要だからこそ惹かれ合う
のだと思っています。

もしあなたが相手に対し、
悪い印象を持ったとしても、
「相手から学べ」
というサインかもしれませんね。

 

四柱推命基礎講座開催中

「難しい」「分かりにくい」と言われている四柱推命をわかりやすく、何回でも学べる講座を名古屋で定期的に開催中です。ご興味のある方は下記ページよりご覧ください。