人間関係で悩んでいる人に四柱推命を学ぶことをお勧めするわけ

職場やプライベートで、
合わない人っていますよね?

この合わないってことが
積もりに積もるとそれはやがて
悩みに発展します。

そう人間関係の悩みです。

統計的に見ても、
人間関係で悩んでいる人は実に9割
と言われています。

そんな方のために、
私が四柱推命を学ぶことを
強くお勧めしています。

なぜでしょうか?

人間関係で悩む理由

もし人間関係で悩んでいるなら、
四柱推命を学ぶことをお勧めする
のには理由があります。

まずそのことを説明する前に、
なぜ人間関係で悩むのでしょうか?

私が考えるには、
相手を自分の思い通りコントロール
できないからと思っています。

相手を思うようにコントロールできない
=相手が自分の思うように動いてくれない
でもあります。

  • どもが勉強しない
  • 旦那が家事を手伝ってくれない
  • 上司が感情的に話す
  • 部下の子が時間通りに出社しない

などなど
「なんでこれやってくれないの!」
とか
「どうしてそんなこと言うの!!」
ということが起こります。

なぜでしょうか?
相手があなたの思い通りに動かない
のには理由があります。

ずばり言ってしまえば、
価値観が違うからです。

その価値観の違いこそ
あなたが思う通りに動いてくれない
要因になるのです。

例えば、
子どもが勉強しないという問題。

子どもからすれば、
今勉強しなくてもどうにかなる
だから今はゲームをする。

親からすれば、
今勉強しないと大人になってから
苦労するという自身の経験値から。

親と子による
「今大切にすべきもの」の
価値観の違いです。

別の例えで言いましょう。

あなたは恋人と一緒に
ある飲食の人気店に行くことに
なっていたとしましょう。

その時に、
人気店の店前の行列を見て相手が
「行列に並ぶのが嫌だから店変えよう」
と言ってきたとします。

この意見に賛同する人もいれば、
「このお店で食べるために今日は来たから
 店を変えるなんてあり得ない!」
って言う人もいるのです。

画像はイメージ(写真ACより)

前者の方を状況対応型、
後者の方を目的遂行型
と私は呼んでいます。

そもそも価値観
=考え方が違うのです。

四柱推命を学んで相手の取扱説明書を手に入れる

この価値観の違いこそ、
人の付き合いにおいて、
徐々にストレスとなってくるのです。

このような相手の価値観が
四柱推命でわかるのです。

わかるからこそ、
相手の行動に対して、
今まではムカついたのに、
学んでからは笑えるようになるのです。

なぜ笑えるって、
こちらが予測する通りに行動してくる
からです。

私は週末になると、
妻からよく言われることがあります。

それは
「明日どこか行くって言わない?」
という言葉。

この性格は四柱推命ではっきりと
私の性格として現れております 笑

だから妻は確認します 笑

なぜ確認をするのかというと、
妻も四柱推命を学んでいて、
私という人間の特徴を抑えているからです。

四柱推命を学べば、
相手がどのような場面で
どのような行動をするのか予測できる
ようになります。

そうすると、
今まで腹が立っていたことが、
笑えるようになるのです。

だからこそ、
人間関係において腹を立てていたことが
笑えるようになるのです。

四柱推命を学ぶということは、
ある意味相手の取扱説明を手に入れる
と同じことなのです。

だからこそ、
人間関係に悩んでいる人には、
四柱推命を学んでほしいのです。

私の講座には、
四柱推命を学んで職業にしたい
という人よりも、
職場での人間関係を円滑にしたい
という方が多く参加されています。

もしご興味があるなら、
以下のボタンより詳細を
ご確認ください。

四柱推命基礎講座の詳細はこちらから

 

四柱推命基礎講座開催中

「難しい」「分かりにくい」と言われている四柱推命をわかりやすく、何回でも学べる講座を名古屋で定期的に開催中です。ご興味のある方は下記ページよりご覧ください。